2017年度 入賞者一覧

2017年度 神奈川県洋菓子協会作品展入賞者

受賞おめでとうございます。授賞式は2017年6月7日(水)13時30分集合、14時00分から横浜産貿ホール 1階「マリネリア」で行います。
授賞式にはコックコート着用の上、お越しください。

部門 会社名 氏名
第1部 デコレーション部門 神奈川県知事賞   梶田 慶 様
第3部プティ・ガトー 神奈川県知事賞 新横浜グレイスホテル 佐藤 嵩久 様
第1部 2類バタークリーム仕上げ 神奈川県議会議長賞 ラ・ベルデュール 諸川 涼子 様
第2部 1類ピエス・アーティスティック 神奈川県議会議長賞 えの木てい 湯澤 昇平 様
第5部ジュニア 神奈川県議会議長賞 ベルグの4月 常盤 紗季 様

※横にスクロールすることが出来ます。

部門 会社名 氏名
第1部 1類マジパン仕上げ  一般社団法人日本洋菓子協会連合会会長賞 梶田 慶 様
一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 イルフェジュール 吉村 美穂 様
金賞 (株)スタジオ・シュゼット 益子 めぐみ 様
銀賞 (有)ラメール洋菓子店 増田 亮太 様
銀賞 ラ・ベルデュール 横山 拓也 様
銅賞 ラ・ベルデュール 新目 絃貴 様
銅賞 ラ・ベルデュール 岡本 楓 様
銅賞 スウイート・ベリー  佐藤 明日夏 様
第1部 2類バタークリーム仕上げ  一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 ラ・ベルデュール 諸川 涼子 様
金賞 該当者なし  
銀賞 しあわせのお菓子 Tree Oven 堀口 豊 様
銅賞 (有)ラメール洋菓子店 武田 和美 様
第2部 1類ピエス・アーティスティック 一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 えの木てい 湯澤 昇平 様
金賞 ベルグの4月 池戸 雅耶 様
銀賞 パティスリー・パーク 福垣 健太 様
銅賞 株式会社豊島屋洋菓子舗
豊島屋置石
高野 歩 様
第2部 2類小型工芸菓子 一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 該当者なし  
金賞 該当者なし  
銀賞 新横浜グレイスホテル 佐藤 嵩久 様
銅賞 該当者なし  
第2部 3類チョコレート工芸菓子 金賞 該当者なし  
銀賞 該当者なし  
銅賞 該当者なし  
第2部 4類シュガークラフト工芸菓子 金賞 該当者なし  
銀賞 横浜調理師専門学校 大場 裕子 様
銅賞   宮野 陽香 様 
第3部 プティ・ガトー 一般社団法人日本洋菓子協会連合会会長賞 新横浜グレイスホテル 佐藤 嵩久 様
一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 (有)樫の樹 久保寺 真由美 様
金賞 ベルグの4月 久住 望 様
銀賞 プチ・フルール 寺田 徹哉 様
銅賞 該当者なし  
第4部コンフィズリー 一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 該当者なし  
金賞 該当者なし  
銀賞 該当者なし  
銅賞 該当者なし  
第5部ジュニア 一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 ベルグの4月 常盤 紗季 様
金賞 (株)スタジオ・シュゼット 佐藤 慶実 様
銀賞 ラ・ベルデュール 北畠 瑞季 様
銀賞 ケーキハウス ノリコ 菅野 沙紀 様
銅賞 ベルグの4月 谷下 瑞規 様  
銅賞 ケーキハウス ノリコ 山岸 貴明 様
銅賞 ラ・ベルデュール 大間 愛絵 様
第6部エコール 一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 国際フード製菓専門学校 山下 七海 様
金賞 国際フード製菓専門学校 宮村 美澄帆 様
銀賞 国際フード製菓専門学校 織田 裕太 様
銅賞 国際フード製菓専門学校 齊藤 小夏 様
銅賞 国際フード製菓専門学校 橋本 まなみ 様
銅賞 国際フード製菓専門学校 木幡 南 様
第7部 味と技のピエスモンテ 一般社団法人神奈川県洋菓子協会会長賞 パテスリー パブロフ 仲村 真哉 様
金賞 株式会社 横浜ベイホテル東急 市川 勝典 様
銀賞 該当者なし  
銅賞 該当者なし  
第8 ディスプレイ部門 金賞 (有)樫の樹 内藤 康子 様
銀賞 (有)ラメール洋菓子店 鈴木 麻菜美 様
銅賞 該当者なし  
特別部門神奈川県産品を使った焼き菓子」 金賞 ベッカライ徳多朗 三浦 隆平 様
銀賞 フランス菓子 アンプリュース 水野 智棋 様
銅賞 ベルグの4月 立崎 晶 様

※横にスクロールすることが出来ます。